mama知っ得!情報
子どもを感染症から守るため、ワクチンの接種はとても有効な手段です。とくに乳児は感染症に対する免疫が未発達のため、かかってしまうと重症化しやすく入院が必要になったり、命にかかわったりする場合もあります。感染症にかかりやすくなる時期までに、タイミングを逃がさず接種しましょう。
予防接種には定期接種と任意接種があり、定期接種のほうは国や自治体が乳幼児に対して強く接種をすすめているワクチンです。たとえば、生後2カ月〜6カ月の間にはヒブ、肺炎球菌、B型肝炎ウイルス、BCGなどの予防接種があり、定められた期間内で受ける場合は原則として無料。万が一、重い副反応が生じた場合も国から補償されます。
かかりつけ医に相談しながら予防接種のスケジュールを立てて、必要な接種回数を済ませるようにしましょう。
一方の任意接種は、「接種するかどうか」が接種する側に任されているもの。任意だからといって決して医学的な重要度が低いわけではなく、下痢やそれに伴う嘔吐がおこるロタウイルス感染症(ロタウイルス胃腸炎)などは、感染力が強いうえに脱水症状で入院が必要になるケースもあります。こちらもかかりつけ医と相談のうえ、接種するかどうかを判断するといいでしょう。
ただし、任意接種のワクチンに健康保険が適用されないため、接種費用は基本的に自己負担となります。自治体によっては接種費用の助成が受けられるところもあるので、お住まいの自治体に確認してみましょう。
○ワクチン:B型肝炎
予防できる感染症:B型肝炎
接種時期の目安:2、3カ月に1回、7〜8カ月に1回
○ワクチン:ヒブ感染症(インフルエンザ菌b型)
予防できる感染症:特に細菌性髄膜炎・喉頭蓋炎
接種時期の目安:2、3,4カ月に1回、12〜18カ月に1回
○ワクチン:小児用肺炎球菌
予防できる感染症:肺炎球菌感染症
接種時期の目安:2、3,4カ月に1回、12〜15カ月に1回
○ワクチン:DPT-IPV(四種混合)
予防できる感染症:ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ
接種時期の目安:2、3カ月に1回、5〜11カ月に1回、12〜18カ月に1回
○ワクチン:BCG
予防できる感染症:結核
接種時期の目安:5~7カ月に1回
○ワクチン:はしか(麻しん)風しん混合
予防できる感染症:はしか、風しん
接種時期の目安:12〜23カ月に1回、5〜6歳に1回
○ワクチン:水痘(みずぼうそう)
予防できる感染症:水痘(みずぼうそう)
接種時期の目安:2〜15カ月に1回、18〜23カ月に1回
参考資料:日本小児科学会が推奨する予防接種スケジュール2014年10月版
近添喜子
1978年生まれ。出版社勤務を経て、フリーライターに。女性誌や育児誌などで実用記事を中心に執筆している。現在、1歳と5歳の2児の母。