mama知っ得!情報
蕁麻疹は、突然皮膚の一部に赤みやブツブツとした盛り上がりができ、しばらくすると消失する皮膚疾患です。かゆみを伴うことが多く、痛みや熱さとして感じることもあります。通常は数時間以内に消えてしまいますが、中には半日から1日ほど続く場合もあります。似た症状で湿疹などがありますが、例えば湿疹の場合は、赤み・ブツブツ・小さい水ぶくれなどが混じり合ってジクジクとした症状になり、膿疱(膿の溜まった水ぶくれ)やただれが起きることもあります。慢性化して硬くゴワゴワとした皮膚になる場合もあります。
蕁麻疹は大きく分けると、アレルギー性のものと非アレルギー性のものがあります。アレルギー性蕁麻疹では、食べ物や薬などのアレルギーの原因となる物質(アレルゲン)に反応して発症します。非アレルギー性蕁麻疹では、皮膚のこすれや圧迫などの刺激、汗、寒冷、温熱、日光、ストレスや疲労など、身体的・精神的な様々な影響により発症します。ただし、蕁麻疹の原因は特定できないことがほとんどです。治療は、原因がはっきりする場合はそれらを避け、できるだけ取り除きます。その他、基本的には抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬の内服薬・注射薬・外用薬(塗り薬)が用いられ、漢方薬や免疫調整剤などを補助的に使用することもあります。
Q1. かゆいときはどうすればいい?
A1.
皮膚のかゆみや発疹が局所的であれば、まずは冷やしましょう。保冷剤をハンカチで包んだものを当てたり、濡れタオルで拭ってもよいです。冷やすことで症状が和らぐ場合は、緊急性はありません。
Q2. お風呂は入ってもいい?
A2.
蕁麻疹の症状は、体を温めると血流がよくなり悪化しやすくなります。蕁麻疹が出ているときは、入浴や、布団に包まる、こたつに入るなど、体が温まるような行動は避けるのが望ましいです。
Q3. 蕁麻疹が出たときに注意が必要な症状は?
A3-1.
症状が強い場合はすぐに診察を受けましょう(夜間・休日では救急当番医へ受診しましょう)。
▽身体症状の例
・蕁麻疹がみるみる全身に広がっていく。発疹同士が密に繋がりあって模様や地図のようになる。
・痒みが強く冷やしても和らがない(眠れない)。痛くて辛い。
A3-2.
皮膚以外の身体症状を伴う場合は強いアレルギー症状のおそれがあるため救急車要請をしましょう。
▽身体症状の例
・まぶたや唇が強く腫れる。(瞼が開きにくい、たらこ唇のように腫れる。)
・のどが痒い、のどがイガイガする、声がかすれる。
・吐き気がする。お腹が痛い。嘔吐や下痢が出る。
・息苦しい。呼吸がゼイゼイする。
日常生活で気を付けることでは、肉や魚介類はできるだけ新鮮なものを食べる、食品防腐剤や着色量を含む食品の摂取は控えめにする、ストレスや疲労を溜めないようにするなどがあります。それでも蕁麻疹が繰り返し出るような場合は、皮膚科で相談し適切な治療を受けましょう。
東京海上日動メディカルサービス 発行
http://www.tokio-mednet.co.jp/