mamaomoi mamaomoi

ママのための情報サイト

close

mama's kitchen

「みっくすきゃろっとミルク寒天」夏にぴったり!ひんやり離乳食レシピ パクパク期(1歳~1歳6カ月頃)

掲載日:2023/7/19

夏本番! 暑さで赤ちゃんの食欲が心配なときには、目にも楽しいひんやりレシピをお試しあれ。カラフルな色味も赤ちゃんの好奇心を刺激! 「なんだろう?」「食べてみたい!」という気持ちを誘います。

やさしい甘さのジュースを寒天でかためて

にんじんが苦手な赤ちゃんでもおいしく飲めると人気の「CO・OP みっくすきゃろっと」で作る、やわらかな寒天ゼリーです。牛乳のまろやかさと「CO・OP みっくすきゃろっと」のさわやかな甘みがベストマッチ! オレンジと白のあざやかなコントラストも目をひく、楽しいメニューです。



材料

<12×8cmの流し缶2台分/3回分>
[A]
・CO・OP みっくすきゃろっと…150ml
・粉寒天…小さじ3/4

[B]
・牛乳…150ml
・粉寒天…小さじ3/4

・砂糖…小さじ1



◎CO・OP みっくすきゃろっと
国産にんじんに、りんご、バナナ、パインアップル、ぶどう、みかん、レモンの6種類の果汁をブレンド。月齢7カ月頃から、薄めずにそのまま飲ませることができます。100ml×3個パック。


CO・OP みっくすきゃろっと 

https://goods.jccu.coop/lineup/4902220135127.html
※店舗により、取り扱いのない商品がございます。





作り方

小鍋に[A]を入れて混ぜ、中火にかける。ときどきかき混ぜながら2分ほど煮て、容器に流し入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。

深めの小鍋に[B]を入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら弱火にし、混ぜずに2分煮る。茶こしでこしながら①と同じ大きさの容器に流し、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。

①と②をそれぞれ取り出して6等分に切り、好みの抜き型で真ん中を抜き、入れ替える。



●牛乳寒天は、加熱中に混ぜると牛乳が分離してしまいます。混ぜずに弱火でコトコト煮て、茶こしでこしてなめらかに。 ●流し缶がないときは、ラップを敷いたバットや保存容器で代用してもOK!



このレシピは、手づかみで食べやすいかたさになっています。 歯ぐきでかむとほろほろとくずれますが、急いで丸飲みするとのどにつまってしまう恐れがあります。 与えるときは、必ず大人がそばで見守ってあげてください。
また、寒天を初めて食べるときは、少量を汁物に混ぜるなどして試し、少しずつ量を増やしていくとよいでしょう。



中村陽子   mamaomoi

mamaomoi

中村 陽子/料理研究家
大学卒業後、料理研究家のアシスタントを経て独立。自身の子育て経験から、離乳食やデコ弁、親子クッキング、お菓子などのレシピを考案。幼児食インストラクターの資格も生かし、親子、子ども向け雑誌、書籍、Web、広告などで活躍中。著書に『理系脳をつくる 食べられる実験図鑑』(主婦の友社)など。一男一女のママ。

https://www.yokonakamura-cooking.work/

  • Facebookでシェア
  • Xでシェア
  • LINEでシェア

関連記事 関連記事

pick up pick up